ホーチミン来たら一度行っておきたい(?)郊外の観光スポット、クチトンネルへローカルバスを使って行ってきました。
行き(13番、79番乗り継ぎ)
9/23公園の端にある、サイゴン バスターミナル(TĐH xe buýt Sài Gòn)から13番バスを探し終点のクチ バスターミナル(Bến xe Củ Chi)まで行きます(2時間〜3時間くらい)
バスの中にモニターが設置されていることがあり、経路ではなくバス運転手のプレイリストが確認できます。(現在地は地図で確認しましょう。)
モニターに何か表示されてるからバス停一覧かと思ったら車内で流してる曲のプレイリストだった pic.twitter.com/Mlyb4lw3Qn
— ふぶき氏 (@fubukiefsf) 2019年12月7日
サイゴン バスターミナル(TĐH xe buýt Sài Gòn)
しばらく、のんびり爆音とともにバスに揺られていると終点、クチバス乗り場へ到着します。
クチバス乗り場の場所(Bến xe Củ Chi) goo.gl
次は79番のバスを探し乗り換えます。
79番のバスの車掌にクチトンネルへ行きたいと告げると降りるあたりで教えてくれます。
バス停も何もない場所で降ろされます。
この辺りで降ろされる。
あとは案内が何となくあるのでしたがって歩きましょう。(徒歩10〜15分程度)
道なりに進むと、右側にチケット売り場があるので
そこでクチトンネルのチケットを買いましょう。
ちなみに敷地内に寺院や池があり、そっちへ行っていますとチケット売り場を通り過ぎるので注意です。
帰り(70番、122番、04番乗り継ぎ)
帰りは、行きにバスを降ろされた付近にバス停があるのでそこからバスに乗ります。
行きと同じバスを使うのが楽だと思いますが、79番と70番の2系統のバスが走っており、乗るバスに注意しましょう。
どちらのバスでも乗り継いでホーチミンまでは帰ることは可能です。
今回は、別ルートの70番のバスを使って帰ってきました。
このルートでは2度バスを乗り換えます。
バスが見えたら手を振ると停まってくれます。
車掌に行き先を聞かれるのでgoogleマップでいいので、70番バスの終点、タンクイバス乗り場(Bến xe Tân Quy)を見せましょう。
次は122番バスを探します。
こちらもまた終点まで乗車します。
終点は、アンスイバス乗り場(Bến Xe An Sương)です。
今回は、帰りにご飯を食べようと思い、タンディン市場へフーティウ食べに行きました。
そのため、タンディン市場のそばを通る04番バスへ乗りました。
04番バスでも、出発地サイゴンバスターミナルまで行くことができます。
このバス乗り場からは、04番、27番、65番のバスがサイゴンバスターミナルまでそれぞれのルートで向かいます。
今日乗ったホーチミンの路線バスのチケット。
— ふぶき氏 (@fubukiefsf) 2019年12月7日
クチトンネルまで1区から往復して、36000₫(約180円)
安すぎでは? pic.twitter.com/wBkbvSFHJd
日本円にして、180円(36.000₫)で往復でできました。(ただし、時間がかかります。)
安いツアーだと10$前後であるみたいなので、ローカルバスにどうしても乗りたい場合以外は、ツアー申し込んだほうが楽です。
ローカルバスでは、10.000₫札、5.000₫札や2.000₫札など意外と細かいお金を使うので予め用意しておいたほうが良いです。
ローカルバスの番号毎のルート確認は、busmapアプリが便利です。
apps.apple.comルートや運賃、運行時刻など確認できます。