世界のどこかから

カメラやガジェット、海外旅行に役立つ情報、渡航先で利用した携帯電話のsimカードの情報についてや旅行記を書くお役立ち情報ブログです。

ankerのmagsafeにくっついて便利なAnker MagGo USB-C カードリーダーを購入したのでレビュー | SDカードリーダー

ankerのmagsafeにくっついて便利なAnker MagGo USB-C カードリーダーを購入したのでレビュー

はじめに

旅先でミラーレスカメラで撮影した写真や写真は、どの様にパソコンやスマートフォンなどに取り込んでいるだろうか?
筆者の保有する、OM SYSTEM OM-1やLUMIX DC-S9は、USB-Cケーブルを直接つなぐことでも取り込みができる。 しかし、移動中に写真を取り込むにはケーブルが煩わしいのと急なシャッターチャンスに対応できないためできるだけ、SDカードを複数用意しておいてSDカードリーダを使って取り込みたい。
少し前に話題になった、magsafeの磁石にくっつくankerのSDカードリーダーが気になったので試しに購入してみた。
購入タイミングで丁度ankerのいつでも25%オフの権利の有効期限が切れるところだったので最後の25%割引の適用もさせ悔いなく権利を使った。

blog.fubukiefsf.info

Anker MagGo USB-C カードリーダーとは

Anker MagGo USB-C カードリーダーとはmagsafeの磁石にくっつくankerのSDカードリーダー。
SDカードとマイクロSDカードの2つのスロットを兼ね備えている。
同時利用も可能だった。

Anker MagGo USB-C カードリーダーのパッケージ
Anker MagGo USB-C カードリーダーのパッケージ

筆者は、raw形式の写真も含めてiCloudとadobe cloudで写真を管理しているため、ただ端末に写真を取り込むだけでなく、iCloudとadobe cloud双方に写真をアップロードする必要がある。

iPad miniなどを使ってiCloudにアップロードしたあと、iPadのadobe Lightroomアプリを立ち上げると、自動的にappleの写真.appから写真を読み込みadobe cloudへ同期を行ってくれるためこの2つのCloudサービスが手放せない。
取り込みとアップロードにはそれなりに時間がかかるためできるだけスマートにSDカードリーダを持ち運びたかったのも、Anker MagGo USB-C カードリーダーを選んだ理由だ。

開封したところ

Anker MagGo USB-C カードリーダーを開封したところ
Anker MagGo USB-C カードリーダーを開封したところ

今回購入したのはホワイト

カラーをホワイトにした理由は、暗いカバンの中でも目立ち探しやすいから。
黒いと意外と見失ったりする。

見た目はSDカードリーダーに見えない
見た目はSDカードリーダーに見えない

SDカードとMicroSDカードの2枚が同時に利用できる

SDカードとMicroSDカードの2枚を装着することができ、接続先のデバイスによっては2ポートとも同時に読み込める。
筆者が調べた限り、iPhoneの写真アプリでは、片方しか認識しないが、フォルダアプリでは2枚同時に認識する。

iPhone 15 plusに装着したところ
iPhone 15 plusに装着したところ
magsafeに対応したiPhoneであればくっつく。
※あくまでSDカードリーダーなのでmagsafeの無線充電機能はない。

端末によっては少しコードが余るかも?

大きな端末でもしっかりつながるようにケーブルの長さもしっかりある。

Xiaomi 14Tに装着した様子
Xiaomi 14Tに装着した様子

充電しながらも利用可能

有線であれば、充電用のUSB-Cポートが有るので充電しながらSDカードリーダーとしても利用できる。

magsafeの磁石のついたケースを装着したXiaomi 14Tに装着したところ
magsafeの磁石のついたケースを装着したXiaomi 14Tに装着したところ

横に、充電用のUSB-Cポートが見える。

購入はこちらから

ブラック、ホワイトとミントブルーの3色展開となっている。

まとめ

今回は、Anker MagGo USB-C カードリーダーを紹介した。
magfaseでiPhoneに張り付くこともあり、カメラの写真をiCloudで管理している筆者としては手放せない製品となった。
保有しているandroid機のケースも充電には対応しないもののmagsafeアクセサリーのつく磁石の入ったものを利用しているためこういったカードリーダはストレージ容量も増やせてとても便利だ。
iPhoneの写真アプリの仕様かもしれないが、同時に2つのSDカードを認識させることはできなかったので写真を取り込むときは片方は、MicroSDかSDカードのいずれかを外しておく必要があった。
最近のカメラは、直接USB-Cケーブルで繋いで取り込むことも可能だが、立ったままケーブルを繋いで写真を取り込んだり、USBケーブルを繋いで写真取り込みのストレージモードままでは、写真撮れなかったりするので1つでもいいのでカードリーダーがあると使い道が意外とあるかもしれない。