世界のどこかから

カメラやガジェット、海外旅行に役立つ情報、渡航先で利用した携帯電話のsimカードの情報についてや旅行記を書くお役立ち情報ブログです。

amazonスマイルSALEで気になった旅行のお供に良さそうな商品まとめ | 2025年amazonスマイルSALE

amazonスマイルSALEで気になった旅行のお供に良さそうな商品まとめ | 2025年amazonスマイルSALE

はじめに

amazonが2025年05月30日09:00から06月02日23:59にかけてスマイルセールなるものを開催しているので気になった商品をまとめることとした。
6月になるとそろそろ梅雨の時期ではあるが梅雨が終われば夏本番で旅行シーズンがやってくる。
旅行シーズンに備えて旅のお供に良さそうな商品を探してみてはいかがだろうか?
海外旅行でも国内旅行でも、バックパッカー旅でももしかしたら必要なものを思い出すかもしれないので良かったらチェックしてほしい。
05月30日時点でのセール品をまとめてみた。

※この記事は2025年05月30日時点の情報によって書かれています。
※このセールはすでに終了しています。商品の参考にどうぞ。

前回のセールの記事はこちら

blog.fubukiefsf.info

Amazonプライム会員にはなってる?

Amazonプライム会員になると、通常配送・お急ぎ便・お届け日時指定便の送料が無料になった上にプライムビデオやプライムミュージックに写真の保存できるAmazon Photoなども年会費だけで利用できるようになってお得。
プライム会員でない人で毎月3500円以下の注文を2回以上するならプライム会員になったほうが送料がお得でおまけで様々な特典があるので損しにくいのでおすすめ。
はじめてのプライム会員登録であれば30日間の無料体験もあるので今回のセールでだけでも通常配送・お急ぎ便・お届け日時指定便の送料無料を試してみるのはいかがだろうか?

↓登録はこちらから amzn.to

ポイントアップキャンペーンのエントリーも忘れずに

1万円以上購入するならポイントアップキャンペーンの登録も忘れずに。
amzn.to

旅のお供にいかが?

[ザ・ノース・フェイス] ジャケット ベンチャージャケット NP12306 メンズ

急な雨に備えた防水シェルだけでなくウィンドシェルとしても利用できるスグレモノ。

UGREEN NexodeX 100W充電器

USB C PDで最大100Wの出力に対応しているのにコンパクトなUSB Cが2ポートとUSB Aが1ポートの計3台まで同時に充電できる充電器。
日常でも旅行でもこれ1台で持ち運ぶ充電器にほしかった要件を満たせそう。
スマホだけでなくワイヤレスイヤホンや充電式のハンディファン(ハンディ扇風機)など、過去に比べ持ち運ぶ電子機器が増えていると思うので3ポートあると嬉しい。
PPS急速充電にも対応。 特集記事も作成したので是非チェックしてみてほしい。

blog.fubukiefsf.info

【超ミニ!】MOMAX 変換プラグ 海外コンセント 2個AC差込口 小型 海外旅行用 変換器 変換アダプター コンセント変換 電源変換アダプター

コンパクトな海外旅行向けのコンセント変換プラグがセールになっていた。

VORAGA ハンディファン 冷却プレート搭載 冷却ファン 手持ち扇風機 6000mAh

夏に備えVORAGAのハンディファンを紹介。
角度の変更や風量調整もできる。
USB Cで充電ができバッテリーも大容量6000mAhとなっている。
ストラップの取付可能。
ホワイトとブラックの2色展開となっている。

UGREEN 30W 2C1A シガーソケット USB-C カーチャージャー LED付き 3ポート

旅先でレンタカーを借りるなら一つ持っておいて損はない最大30W出力できるUSB-Cのシガーソケット充電器。
マイカーでももちろん活用できるが、北海度や沖縄旅行などの国内旅行でもレンタカーを借りると車種によってはUSBの充電ポートが無いことが多いので一つ持ってると便利。
最大30W出力なので、パソコンでもMacbook Airくらいであれば速度はともかく充電可能だ。

UGREEN USB C L字 ケーブル PD 100W L型 type-c 5A 急速充電 ナイロン編み タイプc ケーブル

充電器があってもケーブルがないと充電できないので合わせて用意しておきた。
このUGREENのUSB C to Cケーブルは片方の端子がL字になっていてスマホ側であればケーブルが邪魔になりにくくておすすめ。
最大100Wまで対応しているので機器によっては100Wでの充電が可能だ。
データの転送速度は、USB2.0相当の480Mbpsだが、充電用途であれば気にしなくても良いだろう。

アタックZERO ワンパック 10g×7袋 + 折りたたみハンガー4色セット

携帯用の液体洗剤と折りたたみ式のハンガーがセットになった旅行や出張に最適な洗濯用品。
東南アジアでの経験ではあるが、旅先のランドリーで売っている洗剤は芳香剤の匂いが強く筆者には合わないことが多かった。
解決策として、旅行用の洗剤を日本から持っていき利用するようにしている。
洗濯機を自身で操作しないランドリーでも相談して洗剤を渡すと渡した洗濯洗剤のみを使ってくれることもある。
意思疎通が出来ないとその限りではないが、中長期の旅であれば衣類など荷物を減らすのに役に立つ時ことがあると思う。

Madenia トラベルボトル 旅行詰替えボトル 透明小分けボトル 残量可視 スプレーボトル ポンプボトル 漏れ防止 収納ケース付

国際線で機内持ち込み可能なトラベルボトル。
持っていきたいシャンプーやボディーソープ、化粧水などを小分けにして持っていける。
ポンプボトルも付属なところが良さそう。

[ESR] MagSafe カードケース 5枚カード RFIDブロッキング機能 角度調節可能スタンド付き

iPhoneのmagsafeの磁石にくっつくスマホスタンドにもなるカードケース。 5枚までカードを収納可能でカラー展開も多い。
指をかける指フック付きとなしのものがある。
筆者は、カードが3枚まで入る以前のバージョンを3年近く利用しているが手放せないアイテムだ。

【じゃらん掲載】LIXIA 旅行用圧縮袋

毎度紹介している定番品。
LIXIAの旅行用圧縮袋がセールになっていた。
旅行時の衣類をいれるのに便利。
もう少し安い製品との大きな違いはファスナーの数。
ダブルファスナーになっているので使い勝手が良い。
サイズは、S、M、Lの3サイズ。
2サイズ程度を使い分けるのが便利かも。

【るるぶ掲載 現役CA監修】圧縮袋 旅行 衣類圧縮袋 【5倍長持ちに改良】 圧しゅくるん トラベルグッズ 真空 圧縮 出張 修学旅行 家族旅行 [Danke Besutens] (迷わず旅セット(M5枚/L5枚/XL2枚))

さらに衣類を圧縮したいのであれば真空に近い状態になる圧縮袋がよいだろう。
旅行用に作られており少し耐久性が高いようだ。
圧縮ポーチよりも確実に荷物は小さくなると思うが好みが分かれる。
こちらの製品はサイズが複数入ってるので旅行に合わせて袋のサイズを選べるのが嬉しい。

UGREEN FineTrack Smart Finder スマートトラッカー Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) スマートタグ

UGREENのAppleの「探す」に対応したスマートタグ。
いわゆるairtagの亜種。
ストラップもつけられる仕様なので便利。

ESR MagSafe スタンド 飛行機スマホホルダー

magsafe対応のESRスマホホルダーを紹介。
以前から紹介しているKlearlookのモデルよりも重量が少しだけ軽い。
ただ、折りたたんだ時にKlearlookのモデルのようにきれいにたためるわけでは無いがコンパクトではあるので少しでも重量を減らしたくてmagsafeに対応できるのであればおすすめ。
機内や車内以外でもデスクやキッチン周りでも活躍できるポテンシャルがあると思う。
カラーも3色展開だが、今回はピンクが一番割引率が高いようだ。
一部利用できない航空会社もあるようなので飛行機で利用する場合はCAさんなどの指示に従おう。

Klearlook 飛行機 スマホスタンド ホルダー

こちらもセールの紹介記事では定番になりつつある筆者が移動中に愛用している便利なスマホ ホルダー スタンド 。
ガッチリした作りで気に入っている。
白と黒の他にブルーやピンクにパープルなどカラーが選べるのも嬉しい。
magsafe対応版は、白と黒とピンクの3色展開。
新幹線移動や飛行機移動、長距離バス移動でも便利に利用している。
過去に特集記事を書いてるので詳しくはそちらを参照。
iPhone12以降のmagsafe対応なiPhoneを利用しているならmagsafe版がおすすめ。
iPhone16eはmagsafeには非対応なので注意。
ケースにmagsafeの様な磁石くっつくリングがついていればiPhone16eだけでなくandroid機でも利用できる。
一部利用できない航空会社もあるようなので飛行機で利用する場合はCAさんなどの指示に従おう。

blog.fubukiefsf.info

UGREEN スマホスタンド MagSafe対応 卓上用 マグネットスタンド

クリップ式ではないものならUGREENのMagSafeの磁石でくっつける、 卓上用スマホスタンドがおすすめ。    筆者は、軽量のモバイルモニターにMagSafeにリングを貼り付けて出先でのトリプルモニター環境を作るのに利用している。
他にも、MagSafe対応のiPhoneであればそのままスマホスタンドしても利用でき動画視聴やや通話時などにも便利に活用できる。
金属製で少し重量はあるが頑丈そうで心強い。
特集記事も作成したので是非チェックしてみてほしい。

blog.fubukiefsf.info

UGREEN メタルリング MagSafe対応

magsafe非対応のデバイスに貼り付けるリング部分だけも販売されている。

MIZUNO(ミズノ) セームタオル スイム 水泳 競泳 フィットネス 吸水 速乾 日本製 暑さ対策 スイムタオル

MIZUNO(ミズノ)のセームタオルがセール。
吸水タオルは、水泳だけでなく旅やアウトドア活用しやすくおすすめ。
吸水も良いが、絞ったあと乾くのも早いので移動の多い旅でも使いやすい。

東南アジアなどの海外旅行で活躍する旅行用品は、速乾で軽いものを選ぶと実用度が一気に上がる印象だ。

旅行時に検討したいカメラ用品

旅行でより綺麗な写真を残したいならスマホカメラよりもミラーレス一眼カメラなど専用機が良いだろう。
手軽に撮れるスマホカメラを否定するわけではないが、スマホのカメラは確かにきれいに撮れるが、AI補正が入っていて、見たままが撮られているわけではない場合もあり注意が必要だ。
もし、旅行でカメラを持ち出すなら周辺機器も検討したいところ。
SDカードなどは、消耗品でもあるのでセールの機会に追加したい。

DJI アクションカメラ Osmo Action 4 スタンダードコンボ

旅行での動画撮影にいかがだろうか?

Ulanzi MT-72 三脚

アクションカメラと合わせて利用したい手持ちの三脚。 自撮り棒の様に伸ばす子もできて便利そうだ。

ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLD 512GB プログレードデジタル

ProGradeのUHS-IIに対応したSDXCカードがセールになっていたので紹介。 動画を撮っているといくら容量があっても足りないのでこの機会に追加したいところ。

Nextorage ネクストレージ 128GB UHS-II V60 SDXCメモリーカード

OM-1やLumix S9で筆者がいつも愛用しているSDカード。 amazonのセールではいつも定番。
UHS-IIでV60対応なので動画にも対応できそこそこ読み書きが早く気に入っている。

Nextorageは公式サイトによると、

ソニーにおけるメモリーストレージ20年の歴史を継ぐ技術者とスタッフ集団を中心に創られた会社

とのこと。安心して購入できそうだ。

www.nextorage.net

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 64GB EXCERIA PLUS UHS-I U3 V30 Class10

V30に対応したキオクシアのマイクロSDカード。
KIOXIA(キオクシア)はもともと 東芝メモリ部門。
V60などのより高速な速度を求めないのであればこちらの製品も選択肢として良いだろう。
変換アダプターが付属しているので通常サイズのSDカードとしても利用可能。

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 64GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s)

UHS-I Class10までの速度で良ければ、より低価格なこちらもおすすめ。 価格も安く容量の種類も豊富。
こちらもSDカードサイズへの変換アダプター付き。

SanDisk SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30Extreme

UHS-I V30対応であればこちらもおすすめ。
筆者も旅行時の予備のSDカードとして愛用している。
動画や連射の速度を求めないのであれば必要十分。

こちらは128GB版。
容量の選択肢も多い。

AmazonのセールのタイミングはSDカードの買い替え検討に丁度良い機会かもしれない。

Nextorage UHS-II SDカード デュアルスロットカードリーダー NX-DF1CL

NextorageのUHS-IIに対応したデュアルスロットのSDカードリーダーがセールになっていた。
大量の写真や動画を処理するのに良さそうだ。

Anker MagGo USB-C カードリーダー (3-in-1, 10Gbps)

iPhoneのmagsafeでくっつくUSB Cケーブル内蔵のSDカードリーダーがセールになっていた。
充電用のUSB Cポートもあるのでスマートフォンを充電しながらも利用できるのが便利だ。

blog.fubukiefsf.info

ハクバ 【Amazon.co.jp限定】HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 150枚入り

毎度セールで定番、カメラのレンズだけでなくメガネやスマートフォンの画面を拭いたりと万能なアルコール入りのレンズクリーナーティッシュ。
リュックやカバンにいつも最低6枚は忍ばせている。
個包装なのも素晴らしく役立つ場面が多いので大量にストックしておきたい。

Ulanzi カメラバッグ ショルダーバッグ 撥水加工 ガジェットポーチ

Ulanzi カメラバッグがセールになっていた。
小型の三脚を底部に取り付けて持ち運べるのも便利。

【Amazon.co.jp限定】ハクバ HAKUBA カメラバッグ プラスシェル カメラコンテナ ブラック

キャリーカートのインナーケースとしても利用できるハクバのカメラコンテナ。
車でカメラを運ぶときなどにも便利かも。
サイズはSとMの2種類あるのでカメラとレンズのサイズに合わせて選んでほしい。

まとめ

今回は、amazonスマイルSALEで旅行のお供に良さそうな気になった商品を紹介した。
夏の旅行シーズンに向けて準備をそろそろ始めようと思っている頃合いではないだろうか。
旅先の決定やホテルや移動手段の確保などやることが多いかもしれない。
必要な荷物をピックアップするのも旅行準備では重要なことなのでこの記事が旅行準備の助けになれば幸いだ。
セール終了までは気になったものがあれば随時更新する予定だ。

blog.fubukiefsf.info