世界のどこかから

カメラやガジェット、海外旅行に役立つ情報、渡航先で利用した携帯電話のsimカードの情報についてや旅行記を書くお役立ち情報ブログです。

オンラインで動画や写真の修復が可能!?EaseUSオンラインファイル修復を実際に使ってみた 【PR】

オンラインで動画や写真の修復が可能!?EaseUSオンラインファイル修復を実際に使ってみた 【PR】

※この記事はイーザスソフトウェア様より依頼を受けた紹介案件プロモーション記事です。
※有料版ライセンスをお借りしてレビューしてます。

はじめに

大事な動画や写真、ドキュメントファイルが開けなくなったり、破損してしまった経験はないだろうか?
旅行先で撮った思い出の写真や仕事で使う大切な資料、記念動画など壊れてしまうと取り返しがつかないこともある。
今回は、そんな「壊れたファイルをオンラインで修復できる」便利なツール、EaseUSオンラインファイル修復を紹介する。
インストール不要でブラウザだけで完結するため、手軽に使えるのが魅力的だ。
破損したデータを用意するのは難しかったためサンプルとして提供を受けたファイルを主に利用して検証してみた。

EaseUSオンラインファイル修復とは?

EaseUSソフトウェアの提供するオンラインのファイル修復には3つのサービスがある。
それぞれ、動画の修復・写真の修復・ドキュメントの修復がある。
どのサービスもブラウザ上でWEBサイトにアクセスして動作するためソフトウェアインストールの必要はない。
また、ブラウザ上で動作することでOSに依存しないのも特徴だ。

動画の修復

EaseUSオンラインファイル修復へアクセスしたところ
EaseUSオンラインファイル修復へアクセスしたところ

手元で再生ができなくなった動画ファイルをEaseUSオンラインファイル修復へアップロードして動画ファイル修復を試してみた。

破損した動画ファイルを再生しようとした様子
破損した動画ファイルを再生しようとした様子

破損した動画ファイルをEaseUSオンラインファイル修復へアップロードした。

破損した動画ファイルをアップロード
破損した動画ファイルをアップロード

修復を開始後、ブラウザを閉じてもオンライン上でファイル修復は継続される。
修復時間は、動画のファイルサイズによって異なるようだ。
時間の長い動画ファイルでは修復にどうしても時間がかかってしまうようだ。

ファイル修復中の様子
ファイル修復中の様子

修復が完了すると、メールで修復が完了した通知が届くのでメール記載のURLへアクセスする。
ファイルのダウンロードにはメール記載のpinコードが必要でURLをしっている人間が誰でもダウンロードできる訳ではない。

メールに修復したファイルのあるURLとダウンロードするためのPINコードが届く
メールに修復したファイルのあるURLとダウンロードするためのPINコードが届く

メール記載のリンクでサイトへアクセスすると動画の修復が完了したと表示されていた。

修復完了後の様子
修復完了後の様子

再生ボタンをおすすと修復後の動画のプレビューが表示され確認も可能だ。

修復した動画をプレビュー機能で再生した様子
修復した動画をプレビュー機能で再生した様子

ダウンロードボタンを押すとpinコードの入力画面が表示され正しいpinコードを入力することで修正したファイルをダウンロードできる。
PINコードはファイル修復完了通知メールに記載されている。

ファイルをアップロードするだけで、プレビュー付きの修復結果が得られた。

動画の修復は以下のURLから

repair.easeus.com

写真の修復

EaseUSオンラインファイル修復は写真の修復も可能となっている。
主な対応しているファイル形式は以下の通り。 JPEG、JPG、PNG、CR2、NEF、CR3、NRW、RAF、DNG、ARW、GPR、TIF、TIFF、CRW、GIF、SR2、ORF等 一部カメラメーカーのrawファイルにも対応しているようだった。
写真も開くことができないファイルをアップロードして再び正常に開けるようになるか試してみた。

開くことができないjpg画像ファイルをアップロードして修復する
開くことができないjpg画像ファイルをアップロードして修復する

写真の修復も前項の動画ファイルの修復と同じく、修復したい写真をアップロードして完了後通知するメールアドレスを入力し修復開始ボタンを押すだけで開始される。

写真修復画面へ破損した写真をアップロードする
写真修復画面へ破損した写真をアップロードする

修復を開始後、ブラウザを閉じてもオンライン上でファイル修復は継続される。
修復時間は、写真によって多少、異なるようだ。

写真の修復が完了した様子
写真の修復が完了した様子

修復後の写真のプレビュー
修復後の写真のプレビュー

修復が完了すると、メールで修復が完了した通知が届くのでメール記載のURLへアクセスする。
ファイルのダウンロードにはメール記載のpinコードが必要でURLをしっている人間が誰でもダウンロードできる訳ではない。 基本的には動画のときと同じ手順で修復がされるようだ。

写真の修復は以下のURLから

repair.easeus.com

ファイルの修復

文書ファイル(.docx、.xlsx、.pptx、.pdfなど)の修復に対応している。
エクセルの関数が崩れて開けない…といった場合でも、復元の可能性があるようだ。 今回試したテスト用のエクセルファイルは、エクセルで開こうとしたときにファイル修復をエクセルが試みたが開くことはできなかったファイルだった。

破損して開くことができないエクセルファイルの修復を試みる
破損して開くことができないエクセルファイルの修復を試みる

エクセルファイルの修復が完了した様子
エクセルファイルの修復が完了した様子

修復が完了すると、メールで修復が完了した通知が届くのでメール記載のURLへアクセスする。
ファイルのダウンロードにはメール記載のpinコードが必要でURLをしっている人間が誰でもダウンロードできる訳ではない。
文書ファイル修復の場合は、動画や写真のときと異なり修復後オンライン上でのプレビューはできない。

ファイルの修復は以下のURLから

repair.easeus.com

ダウンロード版もある | EaseUS Fixo

アップグレード版は、インストールして利用する。
ソフトウェア名は、EaseUS Fixo。
できることは、動画、写真、文書ファイルの他に音声ファイルの修復もできるようだった。

jp.easeus.com

ダウンロード版EaseUS Fixoをインストールした様子
ダウンロード版EaseUS Fixoをインストールした様子

まとめ

今回は、イーザスソフトウェアのEaseUSオンラインファイル修復を実際に試して紹介した。
破損した動画、写真、文書ファイルに対応し、ソフトウェアのインストール不要でブラウザ上で手軽に利用できた。
無料版では一日あたりに利用できるファイル数に制限があるが、もし利用してみて結果が良ければ有料ライセンスを購入し複数のファイルを修正することも可能だ。
EaseUSオンラインファイル修復は、「突然のファイルトラブルで困った!」そんな時に役立つかもしれないサービスだ。
気になる方はぜひ、以下のリンクからチェックしてみてほしい。

repair.easeus.com