世界のどこかから

カメラやガジェットや海外旅行に役立つ情報、渡航先で利用した携帯電話のsimカードの情報についてや旅行記を書くブログです。

OM SYSTEM OM-1を手に入れてから揃えたカメラ用品・アクセサリーおおよそ18点(旧OLYMPUS/オリンパス)

follow us in feedly ブログランキング・にほんブログ村へ

OM SYSTEM(OMシステム) OM-1を手に入れてから必要に応じて購入したアクセサリーや周辺機器、用品を紹介。

※OM-1 Mark IIの本体寸法はOM-1とほぼ同じ模様。

記事を書いた当初は、14点だったものがよくよく確認したところ17点は購入していたので書き足した。

OM SYSTEM OM-1は、防滴防塵やセンサーサイズがフォーサーズなので、望遠を稼ぎやすく(35mm換算2倍となるため)レンズを含め小型に収まるため
旅行やアウトドアで持ち出して利用するのに向いてる。 フルサイズに比べボケ感は弱いかもしれないけど、旅行などで風景写真でフォーカスのあったところ以外ボケまくってもあまり良くないので
やはり旅行、アウトドア向きかなと思う。

OM System OM-1

OM System OM-1 MarkII

購入したのは、 OM SYSTEM(旧OLYMPUS/オリンパス)OM-1 12-100mm F4.0 PROキット。
※上記商品リンクは、OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットとOM-1 MarkII 12-40mm F2.8 PRO II キット

OM SYSTEM OM-1を手に入れた話は以下を参照。 blog.fubukiefsf.info

OM-1 Mrak IIが発売されました!!!
OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIレンズキット

本体周り

液晶保護フィルム

[rakuten:mapcamera:11833397:detail]

本体の液晶を守るために購入。
後にPDA工房の反射軽減のものに張り替えた。

※OM-1 Mark IIが発売されるが背面液晶寸法はほぼ同じ模様。

SDカード(UHS-II)

Nextorage

NetxtorageのSDカード(UHS-II)
NextorageのSDカード(UHS-II)

自分が使ってるのはこれ。 他社と比較した結果コスパがよい。 OM-1は2スロットともUHS-IIの高速読み書きに対応してるので2枚購入した。
もっとスピードを求める人はV90のものを選ぶと良いかも。

Nextorageは公式サイトによると、

ソニーにおけるメモリーストレージ20年の歴史を継ぐ技術者とスタッフ集団を中心に創られた会社

だそうです。

www.nextorage.net

なお、比較したSDカードは以下のメーカー。

SUNEAST

ProGrade

OWC

SDカードは、たくさん写真を撮るとなると消耗品となるためなるべくコスパの良い読み込み書込み共に速いものを選択したい。

カメラストラップ

Ninja Strapとアンカーリンクス
Ninja Strapとアンカーリンクス

Ninja Strapはすぐに長さを変更できるため便利。

アンカーリンクス

今は、いろいろありPeak Design(ピークデザイン)の公式でしか売っていない模様。
公式以外は偽物が届くリスクが高い(?)

dc.watch.impress.co.jp

2024年8月現在、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店でも再び購入可能となったようだ。

www.ginichi.co.jp

レンズプロテクター

OM-1 12-100mm F4.0 PROキットを購入したので72mm用のを購入した。
面反射率が低いほど良いらしい。
レンズを汚さないためにすぐに装着した。

充電器 BLX-1と予備バッテリー BCX-1

充電器 BLX-1と予備バッテリー BCX-1
充電器 BLX-1と予備バッテリー BCX-1

純正のOMシステムの充電器 とバッテリーのセットを購入。
本体でUSB type C端子によってモバイルバッテリーから充電は出来るが、海外旅行などで、沢山写真を取りたいときや移動が多くなかなか充電できるタイミングないときに、さっとバッテリーごと交換できるので購入。
この充電器も電源入力がUSB type C端子なのでケーブルの持ち運びはパソコンやカメラ(OM-1)と共通化可能。
純正品は、公式サイトで買うのが安心。

持ち運びのできるレフ板

飛行機の窓やガラス越しに写真を取るときに映り込みを軽減するために購入。
ボーイング787の窓のサイズに合わせた忍者レフを選択。
他の製品と違い特殊な形をしているが、機内からの夜景や空を撮るのにも活用している。

[rakuten:emedama:10191094:detail]

最近は、エアバス A350の窓サイズに合わせたものもあるようだ。

[rakuten:j-connect-shop:10016417:detail]

お手入れ用品

クリーニングクロス

[rakuten:hkb-store:10027764:detail]

カメラの他、ノートパソコンの液晶モニター拭く用も別途購入した。

レンズクリーニングティッシュ

レンズクリーニングティッシュ
レンズクリーニングティッシュ

[rakuten:hkb-store:10024475:detail]

カメラレンズだけでなくメガネも拭けて便利。 カバンの小さなポケットにも忍ばせておけるのも良い。

レンズペン

レンズペンセット
レンズペンセット

レンズ、フィルター、ビューファインダー用の3種類が一気に揃って便利でお得。

ブロアー

ミニブロワー
ミニブロワー

買ったのは携帯用小さいサイズで持ち運びに便利。
ブロアーでホコリとか吹き飛ばす。 キーボードの掃除にも使えるかも。

持ち運び関連

Manfrotto マンフロット Advanced トラベル バックパック M III 19.2L

最近は、このリュックを使うことが多い。
トラベルを謳ってるだけあってカメラバックにしては少し軽量で横からの取り出し前提なのでカメラを取り出しやすい。
OM-1とM.ZUIKO12-100mm F4と望遠レンズのM.ZUIKO100-400mmF5.6-6.3 ISを入れて持ち運ぶことが多い。

Manfrotto マンフロット PL マルチローダー バックパック M (カメラリュック)

こちらが容量の大きい方。
横からのカメラやレンズの出し入れも可能。

Manfrotto マンフロット PL バックローダー バックパック S (カメラリュック)

こちらは少し小さいサイズ。

少し遠出するときや日常に利用サイズを分けて運用。
Macbook pro 14インチなどパソコンと複数のレンズを持ち運ぶときはリュック。
カメラ用はちょっと重い。その代わり内部の保護がすごい。
紹介したリュックのうち後者2つは、TSAロックに対応はしているが、飛行機の預け入れ荷物用としては活用できなくもないが壊れ物なので機内持ち込みで運用したい。
ただ、荷室にロックがかけられる点が安心して機内などで荷物棚に置ける為、優秀と感じている。
飛行機に限らず電車移動でも網棚に載せるときに鍵がかけられて安心である。

PGYTECH OneGo V2 ショルダーバッグ 10L(カメラ用ショルダーバック)

自分が持っているのは、一つ前の古いモデルだが、モデルチェンジした。
V2 10Lでは、14インチのMacbookも持ち運べるようだ。

そこまで大きくないレンズ2本までならこれ。 12インチMacbookとiPadみたいな組み合わせまでならPCも入る。 街歩きで活用。

イージーラッパー

イージーラッパーに包まれるレンズ
イージーラッパーに包まれるレンズ

カメラバック以外で持ち運ぶときに活用。 12-100 F4 PROレンズ装着時はLを利用して保護してる。

ソフトウェア

raw現像用

フォトプランは、photo shopとLightroomの両方が使えてお得。

その他

UHS-II対応SDカードリーダー(USB type C)

iPadで写真をSDカードから取り込むときに利用。 MacbookPro14inch であればSDカードポートがUHS-IIに対応してるので不要。

iPad mini6

もうすぐ新型が出るかもしれないと怯えながら購入。
サイズ感的にすぐに取り込んでLightroomなどでRAW現像できるので便利。
iPad air第5世代を持っていたが稼働率が低かったのとストレージサイズが小さかった為に置き換えとなった。
iPadが必要な理由は、LightroomがiPad版だとappleの写真から自動的に読み込んでくれるため。
Mac OS版Lightroomだと取り込みに一苦労となるため。
Lightroom Classicでの運用だと別で大容量の外付けSSDとパソコンを持ち歩いたほうが良さそう。

リンクは、wifiモデルだけど、ipadは基本的にCellular(セルラー)モデル買うようにしてる。
理由は、GPS搭載してるのと単体で外でも通信ができるから。

blog.fubukiefsf.info

まとめ

5年ぶりにカメラを買い替えたが思いの外、買ったものが多かった。
カメラ周辺はよく沼と表現されるが、周辺のアクセサリーのほうが選択肢が多くより沼かもしれない。
自身のライフスタイルに合った物を探すのは楽しくも難しい。

※OM-1で撮った写真の紹介はこちら。
blog.fubukiefsf.info

※最近、LUMIX S9を買い足しました。こちらはフルサイズのセンサーのカメラでOM-1と使い分けて運用してます。

blog.fubukiefsf.info

blog.fubukiefsf.info

【PR】