世界のどこかから

カメラやガジェット、海外旅行に役立つ情報、渡航先で利用した携帯電話のsimカードの情報についてや旅行記を書くお役立ち情報ブログです。

中国

中国へ旅行に行ったらGoogle mapが使えなくて困ったときの対応方法 | 中国旅行での地図アプリ

はじめに 百度地図(バイドゥマップ / ひゃくどちず) Web版 android iPhone 高徳地図(Amap / ガオドゥマップ /こうとくちず) Web版 android iPhone iPhoneのマップアプリ 旅行者が日本でおなじみだけど中国で繋がらないアプリやサービスを使うには 筆者の…

香港国際空港から深センまで路線バスと香港MTR(地下鉄)で手軽に安く移動する方法 | 香港・深圳

はじめに 深センと香港を行き来するのによく利用するイミグレーションの紹介 羅湖口岸 羅湖口岸 イミグレーションの営業時間 福田口岸 福田口岸 イミグレーションの営業時間 広深港高鉄西九龍站口岸 広深港高鉄西九龍站口岸 イミグレーションの営業時間 Trip…

オクトパスカードのアプリの種類について調べてみた | 香港

はじめに iPhone iOS用オクトパスアプリ Octopus for Tourists Octopus 八達通 Octopus for Business もしオクトパスへのチャージができなくなったら? android用オクトパスアプリ Octopus androidでのオクトパスカードへのチャージについて Octopus for Bus…

オクトパスカードがなくても大丈夫!香港のMTR(地下鉄)やバスはクレジットカードのコンタクトレス決済(VISAタッチなど)で乗車可能

はじめに 現金を持たなくともキャッシュカードにvisaデビット付きの銀行口座であれば現金を現地ATMで下ろせる。 クレジットカードのコンタクトレス決済について(クレジットカードのタッチ決済) 香港の公共交通はクレジットカードのコンタクトレス決済(Vis…

日本で中国移動(China Mobile)のプリペイドsimを残高チャージを続けながら維持し続ける方法

はじめに なぜ維持しているか 維持するメリット デメリット プリペイド残高のチャージ方法 wechat pay (微信支付)を利用した場合 毎月の維持費 特別な理由がなければ日本で契約可能な追加料金無く国際データローミングできるプランがおすすめ 中国旅行でもah…

中国移動のSIMカードの料金プランを変更したら国際ローミングができなくなったので再アクティベートしにベトナムの中国国境の街まで行った話

はじめに 国際ローミングができなくなったことに気がついたきっかけ 実行プラン 航空券の手配 ハノイ〜モンカイ間往復のバスの手配 ホテルの手配 実行 11月11日 11月12日 国際ローミングオンオフやり方 ハノイからホーチミンまでの移動 まとめ はじめに 時は…

中国の南寧東駅に人民元を持たずに降り立ってATMをはしごした話

QR決済の普及している中国、alipayやwechat payがあれば、現金を持たずとも快適に過ごすことが出来る。 しかし、最近、外国人は中国の銀行口座を持たないとwechat payに入金するのが難しい状況となっている。 そんな中、香港(HKD)→マカオ(MOP)→珠海(ali…

2018年のマジック・ザ・ギャザリングのグランプリ香港(GP香港)に行って来た話 | 香港

この記事は、Diarynoteサービス終了に伴い移設してきた記事に写真や当時の状況を少し追加した記事です。 http://fubukiefsf.diarynote.jp/201809190858222928/ はじめに 当時の気象や状況 1日目 2日目 3日目 帰国日 以下当時書いたGP香港の本選の様子 使用した…