世界のどこかから | (旧はるアイコン鯖BLOG)

ふぶき氏(fubukiefsf)が訪れた場所について色々書き残します。海外旅行に役立つ情報や携帯電話のsimカードのことについても書きます。

Android アンドロイドユーザが香港のオクトパスカード 八達通(Octopus)にスマホからチャージが出来るか調べてみた

互通行 オクトパスカードの一例
互通行 オクトパスカードの一例

android端末からオクトパスカード 八達通(Octopus)にチャージを行うには、オクトパスカードの物理カードが必要なようなので今回は、手元にあった互通行で試してみた。

iOS iPhoneでのapple pay オクトパスカードへのチャージはこちらの記事を参照。

blog.fubukiefsf.info

結論

結論を先に書くと、iPhone版のような、ツーリスト向けのアプリは用意されておらず、android端末からチャージは、香港の電話番号や銀行口座などを保持していないと利用出来ない。
旅行者で物理カードを利用したくない場合は、apple payに対応したiPhoneが必要となる。
オクトパスアプリのアクティベートまでは出来たので、検証した内容を以下に記す。

用意するもの

Android端末

今回は、おサイフケータイに対応もしているxiaomiのMi 11 Lite 5Gを利用した。
オクトパスアプリは、おサイフケータイは利用していないので対応していない端末で問題ない。

smsが受信できる香港の電話番号

国際コードが固定されており、香港の番号のみとなっている。

レジストレーション
レジストレーション

日本にいても電話番号の入手までは可能。(ただし、3hkアプリからのパスポート登録が必要) blog.fubukiefsf.info

オクトパスカード 八達通(Octopus)または、互通行(オクトパスカードと深圳通が一つになったカード)

今回は、互通行を使ってみた。

香港の銀行口座、クレジットカード

香港のものが、必要。

アプリのインストール

play.google.com

こちらのandroidアプリをインストール
起動し、レジストレーションをクリアしオクトパスカードの裏面の番号を登録すると以下の画面が出る。

オクトパスアプリログイン後
オクトパスアプリログイン後

チャージ(top up)を試みる

オクトパスカードの登録までは出来たが、チャージは香港の銀行口座や香港のクレジットカードを保有していないため出来なかった。

top upを試みる
top upを試みる

まとめ

iPhone版と違い、androidでは、google payにモバイルSuicaのようにカードを取り込めるわけではないため、旅行者は、物理カードを使いましょうとのことなのだろう。 コンビニや地下鉄の駅へ行けばチャージ出来るのでスマートフォンがiPhoneではないのであれば無理に使う必要はないようだ。